コロイドヨードとは
コロイドヨードとは、ヨード(ヨウ素)と水素とを結合させ、コロイド状になったヨードが浮遊する水溶液のことです。
主成分であるヨードは、ウイルスや活性酵素、老化や炎症を起こし、不要になった細胞だけでなく、身体に害を及ぼす異常細胞(がん細胞)を体外に排出してくれます。
しかも、正常な細胞を傷つけないばかりだけでなく、生命活動に必要な身体の機能を高めてくれることも期待できます。
コロイドとはイオンや分子よりも大きく、主に液体や気体などを浮遊したり、固体中に分散したりしている粒子のことです。
水素と結合したヨードは、毒性を失いコロイド状態である、”コロイドヨード”となることより、体内に取り入れることが出来るようになります。
副作用や身体への負担も少なく、服用後、2時間程度で体外に排出されるため、蓄積する心配がなく、悪性細胞に対してのみ作用するコロイドヨードは、今まで改善が困難だった難病の代替医療として注目されています。
コロイドヨードで改善が期待できる症例
コロイドヨードは、悪性細胞に対してのみ作用するという性質が強いため、がんやエイズなどのウイルス性疾患、糖尿病、脳疾患(てんかん)など、非常に多くの病状の改善に有効的であると言われています。
またヨードは、正常細胞の新陳代謝を活性化して人間が本来持っている自然治癒の機能を高めたり、免疫力を高めたりする働きがあるため、病気の予防や健康の維持をももたらしてくれたりもしてくれます。
日本ではあまりよく知られていない治療法ですが、以下の症例に対して、顕著な臨床効果が得られており、現在世界各国では、コロイドヨードに対する有用性と期待が高まっています。
- ●がん(腫瘍)
- 胃がん、スキルス胃がん、肺がん、前立腺がん、リンパ腺がん、脳腫瘍、乳がん、子宮がん、胆のうがん、肝臓がん、すい臓がん、白血病、喉頭がん、皮膚がん、骨肉腫がん、大腸がん、直腸がん
- ●潰瘍
- 胃潰瘍、十二指腸潰瘍
- ●血管障害
- 脳梗塞、脳溢血、脳血栓、心臓血管障害、血管硬化、高血圧、高脂血症、リュウマチ、喘息、ネフローゼ、肝炎、放射線被曝障害、黄疸、肉腫瘍、肝機能障害、肝硬変、腎臓疾患、子宮内膜症、神経痛、アレルギー疾患、貧血
- ●皮膚病
- アトピー性皮膚炎
- ●眼病
- 緑内障、白内障
- ●ウイルス性疾患
- エイズ、結核、ハンセン病(ライ病)、SARS、てんかん、痛風、糖尿病、神経症、自律神経失調症
- ●認知症
- アルツハイマー型認知症
- ●薬物依存症
- アルコール依存
- ●病気の予防
- 細胞活性、免疫活性、抗酸化作用、SOD活性作用、コレステロールの分解、腸内細菌の悪玉除去、など
コロイドヨードの安全性
コロイドヨードは、甲状腺にて吸収され、タンパク質と結合した後、無毒な有機ヨードとして、血管を流れる血液を介して、全身に行き渡ります。
正常細胞より、タンパク質、糖を強く求める悪性細胞は、血中にあるヨードを含んだタンパク質をたくさん取り込み、正常な細胞にダメージを与えることなく、悪性細胞だけを死滅させます。
コロイドヨードは、がんやウイルスが貪欲に栄養を求めて繁殖しようとする性質に利用した代理医療なのです。
抗がん剤治療の場合、正常細胞と悪性細胞とを分け隔てなく、ダメージを与える治療法のため、治療の可否、体力の低下、副作用といった弊害が伴いますが、コロイドヨード療法は、このような危険が伴わないため、安全性が高い療法と言えます。
また、コロイドヨードは毒性、体内での蓄積性もありません。
WHO(世界保健機構)にも認められています
コロイドヨードは2004年にがん、HIVをはじめとするあらゆる難病に対しての有効性が認められ、全世界において、その臨床がWHO(世界保健機構)から許可されています。
コロイドヨードの実績は?
コロイドヨードは、日本国内ではあまり知られていませんが、WHO(世界保健機構)をはじめ、治療実績とその有用性が徐々に認められつつあり、国内でも、医師の指導のもと、自由診察であれば、コロイドヨード療法による臨床診療を受けることができます。
またコロイドヨードは、日本国内において、個人でも購入することは可能です。
以下にコロイドヨードの実績をいくつか簡単に紹介いたします。
- ●タイ赤十字病院では、HIV/エイズの治験が行われました。
- タイ赤十字病院で、コロイドヨード液によるHIV/エイズ罹病者の臨床診療で、改善効果が認められ、WHOのHIV/エイズ罹病者救済手段として採用される。
- ●新薬として認可された国があります
- スリランカでは、コロイドヨードが新薬として、政府より認可される
- ●アメリカでは商品登録されています
- アメリカでは、商品として、FDA(Food and Drug Administration 食品医薬品局)に登録されたコロイドヨードがある。
- ●日本国内でも臨床治験が始まっています
- 国内では、医師の指導のもと、難病を患った約5000人の治験者に対して、コロイドヨードによる代替医療の治験が実施されています。